保湿対策に海外・国産の美容オイル、オーガニック 美容オイルをいろいろ使ってきました。
美容オイルの効果
肌の角質細胞の間(隙間)にある細胞間脂質とオイルは相性がよく、なじみも早いので、肌のうるおいをキープする効能があります。
また、乾燥肌 保湿対策のほかにも、過剰な皮脂分泌に悩んでいる脂性肌にもオイル美容は効果的。オイリー肌の過剰な皮脂分泌を抑えてくれるので、テカリやメイク崩れを予防することができます。
美容オイルの使い方
美容オイルを使う順番はメーカーによっても違います。
洗顔後、導入液として素肌に使うオイル美容。また、化粧水で水分を補ったあと使う美容オイル。さらに、化粧水や乳液、美容液に数滴混ぜて一緒にスキンケアするオイルも。
また、スキンケアのほかにもメイクにも使える美容液オイル。リキッドファンデやクリームファンデに1~2滴まぜて使うと、メイクのり、持ちがよくなります。
ファンデに美容オイルをプラスすると、ファンデが崩れそうで心配でしたが、試してみると思った以上にメイクの仕上がりと持ちがよくなります♪
朝のスキンケアやメイクにオイル美容液をプラスすると、日中の肌の乾燥を防げ、メイクが崩れることも少ないです。
美容オイルは種類が豊富
オイル美容に使われる植物オイルは種類が豊富
アルガンオイル、椿オイル、ホホバオイル、モリンガオイル、マルラオイル、マカダミアナッツオイル、セサミンオイル、スクワランオイル
などが有名です。それぞれの特徴はこちら。
オイル | 特徴 |
アルガンオイル | モロッコに自生するアルガンという木から抽出されるオイル。ビタミンE(オリーブオイルの2~3倍)やカロテン、肌をやわらかくするサポニンが豊富。カラダの酸化(サビ)から肌を保護する効能が高い。モロッコでは昔から、ニキビや火傷の治療にも使われる |
椿オイル | スキンケア、ヘアケア、ボディケアに使われる万能オイル。酸化しにくく、人の皮脂に含まれる「オレイン酸トリグリセリド」が豊富。そのため肌に刺激がないのも特徴 |
ホホバオイル | ホホバの種子からしぼったオイル。人間の皮脂成分「ワックスエステル」を多く含んでいるので、刺激が少なくなじみやすい。さらっと軽いオイルで肌の水分と皮脂バランスを整えて乾燥を防ぐ |
マカダミアナッツオイル | 人の皮脂成分に近いパルミトレイン酸・オレイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富。パルミトレイン酸は、肌の悪玉菌を減らす働きがあり、アンチエイジングオイルとしても人気。肌になじむスピードが早いので「バニシングオイル(消えるオイル)」とも言われる |
スクワランオイル | 哺乳類や植物から抽出される「スクワレン」。スクワランを何度も蒸留し、純度を高めたのがスクワランオイル。肌なじみが良く、肌質や年齢を問わない。HABA(ハーバー)・無印良品が有名 |
その他にも、馬油などの動物性オイルも人気。使い心地や香りも違うので、肌の悩みや好みに合わせて美容オイルを選んでみるといいですね。
美容オイルのマイベストランキング
乾燥肌 40代 シミ、毛穴、小じわ、たるみ、ほうれい線が気になる個人的なランキングです♪
1位:coyori 美容液オイル
肌の悩みがひとつでない年齢肌には、皮脂オイルと和漢植物エキスの組み合わせが効果的!
4つの植物オイルで皮脂を作り、20種類の和漢植物エキスが皮脂の生成をサポートするので、小じわやほうれい線、乾燥肌対策に実感力があります。
「肌の天然美容オイル」とも言われる皮脂の量と質が改善するため、肌あれしにくく、シワやシミ、たるみが出来にくい肌になります。
★ coyoriの口コミや評価はこちら ↓↓
-
-
コヨリ美容液オイルの口コミ!20・30・40・50・60代【年代別】
雑誌 VoCE [ヴォーチェ] 1月号 読者ベストコスメ人気ランキング化粧水 第10位 【Coyori化粧水】 &ROSY [アンド ロージー] 1月号 35歳以上の読者が選ぶ、品格コスメグランプリ ...
続きを見る
2位:ハーバー スクワランオイル
スクワランオイル haba(はーばー)。萬田久子(まんだひさこ)さんcmの化粧品 オイル。「1滴でかわる、1滴で分かる」のcmが有名です。
ロングセラーの『ハーバ― スクワラン』。売上本数1,600万本突破!万田久子さんも25年間、スキンケア・ヘアケアに使っているそうです。
『haba スクワランオイル』のいいところは、高純度で高品位なところ!スクワランの純度にこだわっているから使い心地がいいです!
サラサラのスクワランオイルですが、保湿力が高く、肌の水分と油分のバランスを整えてくれる働きに優れてます。
乾燥肌 保湿はもちろんですが、頬の開いた毛穴がキュッとひきしまって肌のキメが整います。
基本的に1回のスキンケアで1滴!小さなオイル美容液ですが、1本で3か月分のコスパの良さも◎。クセのないオイル美容液だから使いやすさも抜群!
3位:ピュアセラ美容オイル
『ピュアセラ美容オイル』
3つのオーガニックオイルと和漢植物エキス、「ヒト型セラミド」が配合されているオイル美容液。
肌の潤いに欠かせない「ヒト型セラミド」配合の『ピュアセラ』、保湿以上の美肌効果も。
年齢とともに減っていく美肌成分「セラミド」の産生を促す働きも期待できる美容オイルです。
4位:マルラオイル ヴァーチェ
『virche マルラオイル』。南アフリカのマルラの木の実から採れるエイジングケアオイルです。
アルガンオイルを超えると言われるマルラオイル。エイジングケア、とくに、口元 ほうれい線や目元 たるみ、小じわなどエイジングが気になるときにはおすすめ。
ビタミンC·E、リノレン酸、オメガ6·9が豊富で、抗酸化力はオリーブオイルの約10倍!
酸化しづらく保湿効果が高いのも特徴。継続使用で、頬の毛穴の数が減る、肌の乾燥緩和などが認められています。ヴァーチェ 化粧品 マルラオイルは完全オーガニック。純度100%、無添加・無着色・無香料。
保湿力は高めで肌につけた直後はテカりますがべたつきはなし!しっとりやわらか肌になります。
ハリ効果よりも保湿効果を実感しやすい♪ さらさらのオイルで匂いもないのでオイル美容が初めてでも使いやすいです。
5位:メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル
オイル美容のmelvita(メルヴィータ)。フランス発のオーガニック認証ブランドです。化粧品ではじめてオーガニックの世界基準認証「エコサート」を取得したブランドです。
ブースターとして使う美容オイル(ブースターオイル)なので、洗顔後すぐに使います。
メルビータのアルガンオイルを使うと化粧水の浸透が高まり、肌がうるおいを抱え込む力もアップ!
@コスメ ベストコスメアワード 2015 ベストオイル2位に選ばれています。少し独特の香りがするのが好みが分かれるかもしれません。
6位:アーユスオイル hana organic
国産オーガニック化粧品 ハナオーガニックの美容オイル アーユスオイル。アーユルヴェーダのオイル療法から開発されたオイルです。
オレイン酸・リノール酸のバランスを考えて作られていて、肌の炎症を鎮静する効果と肌の疲れや老廃物を排出するデトックス効果が特徴。肌の内部炎症を鎮めて、肌あれしにくい強い肌を作る美容オイルです。
スキンケアのほかにも入浴中のマッサージにも使えます。耳の後ろ、首筋、鎖骨、デコルテとマッサージすると顔に溜まった老廃物を排出。顔のくすみが取れます♪
成分はオーガニックセサミがベース。また、人が必要な栄養素をすべて持っている「奇跡の木 モリンガオイル」、「死以外のすべてを癒す万能のハーブ ブラックシードオイル」がブレンドされています。
香りが独特なので好みが分かれそう。エキゾチックな香りがします!
7位:epo エポオイルセラム
「ユーグレナオイル」のepoオイルセラム
ユーグレナエキスから抽出したユーグレナオイル美容液。
もともと、ユーグレナエキスは肌のハリや弾力を高める美肌効果が高く、頬のたるみ、ほうれい線、目元のたるみなどのリフトアップに効果的。そんなユーグレナエキスをオイル美容液にしているepo oil serum(えぽおいるせらむ)です。
『エポ オイルセラム』には、ユーグレナオイル・植物性スクワラン・アルガンオイルの3つのオイル配合。水やBGも不使用の完全無添加の美容オイルは、たとえ飲んでしまったとしても大丈夫なほど、高純度、高品質のエモリエント オイル美容液です。
オイル美容液ですが、とにかくサラサラ!本当に高純度で高品質のオイルはべたつかないと言いますが、エポオイルセラムは、まさにそんな感じです♪べたつかないオイル美容液が好きな方にはおすすめです。
全成分は「ユーグレナオイル・スクワラン・アルガンオイル」のみ。スポイトが使いやすくて、適量取り出しやすいです。髪や唇、ネイル、ボディと全身に使用OK。『エポオイルセラム』でオイルパックするのもいいですよ♡
8位:なちゅライフ 薬用美白オイル
『ローヤルゼリーもっちりジェル オールインワン』なちゅライフの『bihaku オイル』。医薬部外品です。油溶性ビタミンCがシミができるプロセスに作用。ほんのり柑橘系の香りがさわやかなオイル美容液です。
さらさらでべたつきもありません。オイル美容液のなかでは保湿力は低め。乾燥肌のわたしには、もう少し保湿力が欲しかったです。
美容オイルのまとめ
原料や配合美容液によって使い心地や作用が異なる美容液オイル。肌の悩み、使い心地(香りやべたつきなど)などを考えて自分好みの美容液オイルを選びたいもの。
トライアルセットが用意されているオイル美容液もあるので、上手に利用して選びたいですね。